ブログ始めました!

こんにちは!

ぱたぱたっこです。

around60です。旬でいえばカムカムのひなたの2歳年上です。

両足人工股関節にして7年経ちますが、トウシューズはいてバレエも踊るし、

介護の仕事でお年寄りの方の手助けもできるし、車の運転はもちろん、自転車にも乗れます。

7年前の手術直前は、長男高2、長女中2、ちびはまだ小4の冬で、母ちゃんがこんなに歩けない状態でもうどうにもこうにもいかんわ~!ってい状態でした。

でも、2015年の1月にまずは右足、そしたらそんなに悪くなかったはずの左足も一気に悪くなってしまい半年後の10月には左足も人工股関節にしちゃいました。

今はもうすっかり自分でも痛かったあの頃のことを思い出すことはほとんどありません。それでも、バレエはもちろん前のようには踊れないし、ハイエースの運転席が高すぎて上り下りは四苦八苦だし、自転車も乗り回してはいますが、転ぶようなことがないように最新の注意を払っています。

手術がいいとか悪いとか、それはその人それぞれだと思っています。ただ、手術をした私のこのブログを読むことで、不安を解消できる人が少しでもいればいいな、と思います!

2件のコメント

ご無沙汰しております。私もいよいよ手術きまりました。
最初は7月のつもりだったのですが、なかなか通院の予約が取れなくて1ヶ月後に受診したら、9月の半ばに両足することなりました。

7月のつもりで、モチベーションをあげていたので、何だか腑抜けです。
仕事も辛くなってきて通勤での電車がラッシュなので座れなくて〖ヘルプマーク〗を付けてみましたが、なかなか簡単には譲っていただけませんね。
10日で退院して、自宅療養だそうですが、3ヶ月は脱臼しないような動作をしないとならないそうで、だいじょうぶなのか?と今から心配してます。

色々アドバイスあれば、よろしくお願い致します。

こんにちは!コメントありがとうございます!
両足一度なんですね!一度に済む反面、術後の2日は痛みの逃し方が両足なので、大変かもしれないです。それでも、きっと最初の2日だけで、一度に済むメリットは大きいことでしょう。
人によるとは思いますが、私は2週間で退院しましたが、びくびくはしていましたが、日常生活で特に不便を感じた記憶はないですね。脱臼も、よほど変な転び方でもしない限り、大丈夫だと思います!
9月まで、痛みにそれまでつきあうとなると大変かとは思いますが、自分なりのリフレッシュ方法を楽しみながら過ごしていけたらいいですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
patapatakko
こんにちは、ぱたぱたっこです!45歳の時に先天性の変形性股関節症とわかり、51歳の時に両足人工股関節の手術をしました。手術後は手術前の痛みがうそのように、趣味のバレエも介護の仕事も、大きな問題なくできています!股関節の痛みに不安になる誰かのもとにこのブログが届きますように!