人工股関節置換術、こんな手術でした

さて、変形性股関節症末期で、痛みもマックス、手術を勧められて…どんな手術?気になりましよね。私の受けた手術について説明しますね。

手術を決断するに至った経緯

私の場合、「両足変形性股関節症」だったのですが、その原因はどうやら生まれつき「臼蓋形成不全」という、骨頭とそれを受ける側がいい感じにあわさってなくて、ちょいずれているから痛みがでてきてしまうという症状からきているとのことでした。

ちょいずれも、若い頃は全く気付かず、年齢を重ねた結果、軟骨がすり減って、2008年ですから、45歳くらいで突然、違和感が出てきたってわけです。そこまで痛みがあったわけでもないのに、いきなり、右足が「末期関節症」左足も「進行期関節症」ですねと言われました。

整骨院

バレエをやっていたし、趣味で泳いでいたから、筋肉が関節を支えていて痛みが出にくかったんじゃないかな~

ですから、きっと「初期関節症」って、自覚はないんじゃないかと思います。この時左足を「進行期」と言われましたが痛みどころか違和感すらほとんどありませんでしたからね。

保存療法を7年くらい

進行期と末期の両足でしたが、耐えられないほどの痛みでもないし、バレエして、水泳して筋力を維持し、さらに、発表会などは痛み止めを飲むという、いわゆる「保存療法」という期間が、その2008年5月から2015年の2月まで続きました。(自分では保存療法してるんだ、っていう意識はなかったですけど)

しかしながら、まあ、寝ても痛みで起きるぐらいになって、ついに耐えかねて手術となったわけです。

骨切り術と人工股関節置換術

若ければ「骨切り術」っていう自分の骨を使って関節の形を整える方法もあると調べていたので、質問したのですが、当時ちょうどaround50…

Dr.Y

「年齢的に選択肢としてはないですね」

との即答でした。ですよね。そこで私は「人工股関節置換術」という手術となりました。

手術では、大腿骨側(骨頭)と、受け側の骨盤側、それぞれですり減った骨を手術で取り除き(取り除くっていう表現もなんですが)、「チタン合金」のインプラントを、そのもともと骨のあった場所に埋め込みます。(骨盤側はカップ、大腿骨側はステムと呼ぶそうです。)ゴルフのドライバーを見るたびに、こんな感じのが入ってるのかあ…としみじみしてしまいます。病院の解説には「原則的にチタン合金を用いたセメントレスタイプのインプラントを用い、関節面(摺動面)はセラミックとポリエチレンの組み合わせを用いています。」とあります。

手術前に、レントゲンを撮って、骨の長さや角度から、どこで切って、それの変わりにこれを入れる、みたいなシミュレーションを行い、実際の手術は開いて取り除いて、新しいものをいれる、という簡単な事らしく、1時間半くらいですよ、と言われていました。。麻酔してすぐに意識がなくなり、名前を呼ばれて気が付いたら目の前に先生がいて、

Dr.Y

「終わりましたよ」

って言われて、時間を聞いたら、本当に1時間半くらいでした。

手術前には、手術の時に流れていてほしい音楽を聴かれて「ジャズ」と答えて、麻酔で意識がなくなるまでの、緊張感マックスの時に、好きなジャンルの音楽流れていてよかったな~っていう事を覚えています。

手術の術式っていろいろあるの?

手術は、MISと呼ばれる、切開するのが短く傷口が小さい手術方法でした。実際に私の傷口は5.5センチくらいです。(場所的に写真でお見せできませんが、普通の下着を履いて見えないくらいです。ちょうど両足、コマネチする場所に縦にあります)

術式は、後側方アプローチ前方アプローチがあります。それぞれにメリットデメリットがあるようですが、私は、単純に、バレエっておしりの筋肉がものすごく大事だったから、

ぱたぱたっこ

「筋肉にメスいれたくない!」

とそれだけの理由で前方の先生に手術をしていただきました。

術後に、骨頭を見せてほしいと先生にお願いして、見せていただきました。みかんサイズの目玉おやじみたいな感じでした。よくがんばってね~と声をかけちゃいました(これも写真ありますがやめておきます)

手術前→手術後

レントゲン写真は、2014年4月12日の手術の10か月ほど前のものと、2015年2月6日の1回目の手術の後と、2015年10月22日の2回目の手術のあとの写真です。

20140412
20140206
20151022

私は、毎回写真を撮るようにしています。現在も1年に1度行くのですが撮るようにしています。最低でも30年と言われているので、80過ぎまでダイジョブです!

明日も踊るぜい!

2件のコメント

すみません、大変な手術お疲れ様でした。
とてもさんこうになりありがとうございます。

私も両足人工股関節置換術をやる予定ですが、どちらの病院で手術されたのでしょうか?
差し支えなければ、お教えください、宜しくお願いします。

こんにちは!コメント欄を全くチェックしておらず、返信が遅れて申し訳ありません!
新宿南口にあります、JR病院です!

一度に両足をやると、一度に済むけれど、術後の2日間、どうにもこうにも動けないので、どっちもどっちって感じですね~。私は、結果的に2回に分けてやりました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
patapatakko
こんにちは、ぱたぱたっこです!45歳の時に先天性の変形性股関節症とわかり、51歳の時に両足人工股関節の手術をしました。手術後は手術前の痛みがうそのように、趣味のバレエも介護の仕事も、大きな問題なくできています!股関節の痛みに不安になる誰かのもとにこのブログが届きますように!